vol.9 外国人排斥機運高まる日本でのレイシャルプロファイリング
見た目や国籍など民族的ルーツと関連し、個人を犯罪捜査の対象とする警察のレイシャルプロファイリングが問題になっています。今回の参院選では「外国人が優遇されている」など根拠ないデマも拡散されました。現代にみるレイシャルプロファイリングの問題点と...
世界情勢、朝鮮半島情勢、そして日本の社会問題まで。
さまざまな時事問題についてイオのマスコットキャラクター「イオっち」が聞きます。
広告
見た目や国籍など民族的ルーツと関連し、個人を犯罪捜査の対象とする警察のレイシャルプロファイリングが問題になっています。今回の参院選では「外国人が優遇されている」など根拠ないデマも拡散されました。現代にみるレイシャルプロファイリングの問題点と...
神戸市に住む在日コリアン3世の女性が、都内のビジネスホテルでチェックインする際、旅券や在留カードの提示を求められ、女性がそれを断ると宿泊を拒否されるという事態がおこりました。今回のホテル側の対応に問題がなかったのか、また同様の対応を受けた際...
今年5月、第2次世界大戦末期の沖縄戦(1945年3~6月)と関連したひめゆり平和祈念資料館の展示について「歴史の書き換え」などとした自民党の西田昌司参院議員の発言が大きな批判を呼んでいます。問題の本質について沖縄の記者に話を聞きました。 阿...
インターネット上の誹謗中傷などに対処するため、SNSを運営する大規模事業者に対して適切な対応を義務付ける「情報流通プラットフォーム対処法」が4月1日に施行されました。ネット上の誹謗中傷に関する対処について新たに決められたこと、またその課題と...
イスラエルとハマスとの間で今年1月、「停戦」が合意されましたが、イスラエル軍は3月18日、ガザ地区に大規模な攻撃を再開しました。ヨルダン川西岸地区では、入植者によるパレスチナ人に対する暴力も増加しています。パレスチナの今後について、70回以...
元タレントの中居正広氏による性加害が報じられた問題。フジテレビの対応にも批判が噴出しました。今回の問題の本質、「私たち」の責任について識者に聞きました。 梁聡子(社会学/成城大学、ふぇみ・ゼミ&カフェ) Q1:何があったのか? A:...
朝鮮労働党中央委員会第8期第11回総会拡大会議が昨年12月23~27日、平壌で開かれました。総会で示された昨年の総括と今年の政策目標について朝鮮新報の記者に聞きました。 金淑美●朝鮮新報 Q1:昨年の総括と今年の...
在日クルド人を標的にしたヘイトデモや犯罪行為が激化しています。クルド人コミュニティやヘイトの実態について取材を重ねる安田浩一さんに話を聞きました。 安田浩一(ノンフィクションライター) Q1:在日クルド人って誰のこと? A:「クルド」とは国...
米国大統領選挙が2024年11月5日に行われ、共和党のドナルド・トランプ前大統領が当選しました。今回の選挙結果を生んだ背景、世界への影響について識者に聞きます。 武市一成(拓殖大学外国語学部講師) Q1:なぜトランプが再選したの? A:20...
広告