2022年5月号 | No.311:目次
特集 今こそ、未来を語ろう 座談会 20年後の夢を語ろう 兵庫・趙源模×呉淑明×千守日×呉静香 私のトライ! 金穂香さん/千葉県東葛地域青商会/姜珠淑さん/李春熙さん あなたの「夢」は何ですか 大学生・大学院生に聞きました! 寄稿 在日朝鮮...
広告
特集 今こそ、未来を語ろう 座談会 20年後の夢を語ろう 兵庫・趙源模×呉淑明×千守日×呉静香 私のトライ! 金穂香さん/千葉県東葛地域青商会/姜珠淑さん/李春熙さん あなたの「夢」は何ですか 大学生・大学院生に聞きました! 寄稿 在日朝鮮...
特集 読んで楽しむ “ウリと動物” 朝鮮の動物園へようこそ! 「我が家の一員! 私を変えたあの一言 私と動物 犬と人とが尊重しあえるように 李愛順 野生動物の研究に携わりながら 朴侑希 みんな仲良し! ウリハッキョの動物たち 朝鮮民話の中の...
特集 私の恩人 私の人生の恩人 ハッキョへの道つないでくれた 余信徹 熱血指導者の言葉―「決めた道を行け」 徐炳朝 先生こそ、祖国”― 李文基 大病乗りこえた、その先に 文成好 違うこと”を才能にしてくれた ルンヒャン 「ひたむきに、謙虚に...
特集 在日コリアン、名前の話 ホヤホヤのイルム、集めました 聞かせて、あなたの名前 「私」をどう名乗る? 出会いなおす、自分と― つながりを辿るものとしての、イルム 崔寿南(京都市「コリアみんぞく教室」講師) 朴沙羅”になる方法 変わるもの...
特集 どう活かす? 資格の話 対談 イルクンの私が資格を取った理由 崔輝勇さん(朝青北海道本部委員長)×金明孝さん(朝青千葉県本部委員長) ルポ・時代と資格 同胞社会の今と未来を見すえて 仕事と資格 税務会計をもって人に寄り添う 金恵蓮【税...
特集 ステイホームはウリ料理 ランチ 高仁淑さん 豚キムチと生トマトのスパゲティ/辛いおにぎり/あさりのクッス 夕飯 金慶齢さん 海苔チヂミ/大根とホタテの炊き込みごはん/簡単サムギョプサル/カボチャと豚肉のチゲ ミッパンチャン 切り干し大...
特集 本と私をつなぐ物語 私はこんな本を読んできた コロナを襲う社会格差と貧困を前に 文鐘聲/玄明淑/文弘樹/李忠烈/夫善紀 ほとばしる朝鮮語への情熱 『北に渡った言語学者 金壽卿 1918-2000』 著者の板垣竜太さんに聞く 本屋は、街...
特集 우리 말 ―掴む、話す、考える インタビュー/私たちと우리 말 李汕玉さん ウリマルとは、私とは― 問いつづけた1世、2世の記憶 呉永鎬 私とウリマル 日本で学ぶ、だからこそ/鄭聖華 のめり込み、学び直せた/金秀煥 “在日語”を足場に...
特集 イラストレーターの頭の中 暮らしにウリの遊び心 任香淑さん モチーフをしなやかに描く 池貞淑さん 想像を超える、楽しみながら描く 金斗鉉さん 〝キラキラ〟だけじゃ満足できない 李成香さん 多彩な感性が生み出す、唯一無二 金守謙さん L...
特集 長引くコロナ禍 みんなどうしてる? コロナショック! 私の体験談 どう変わった? 地域コミュニティ 西大阪支部を訪ねて 変わりました 仕事と暮らし ①各家庭では/②私の挑戦・李勝日さん、申京花さん、韓玉順さん/③医療人・コロナ禍の医療...
広告