2021年11月号 | No.305:目次
特集 本と私をつなぐ物語 私はこんな本を読んできた コロナを襲う社会格差と貧困を前に 文鐘聲/玄明淑/文弘樹/李忠烈/夫善紀 ほとばしる朝鮮語への情熱 『北に渡った言語学者 金壽卿 1918-2000』 著者の板垣竜太さんに聞く 本屋は、街...
広告
特集 本と私をつなぐ物語 私はこんな本を読んできた コロナを襲う社会格差と貧困を前に 文鐘聲/玄明淑/文弘樹/李忠烈/夫善紀 ほとばしる朝鮮語への情熱 『北に渡った言語学者 金壽卿 1918-2000』 著者の板垣竜太さんに聞く 本屋は、街...
特集 イラストレーターの頭の中 暮らしにウリの遊び心 任香淑さん モチーフをしなやかに描く 池貞淑さん 想像を超える、楽しみながら描く 金斗鉉さん 〝キラキラ〟だけじゃ満足できない 李成香さん 多彩な感性が生み出す、唯一無二 金守謙さん L...
特集「ウリ」を発信! 動画はじめました 朝鮮発の動画コンテンツの楽しみ方 こんなにある! 在日同胞YouTubeチャンネル一挙紹介 在日朝鮮人について知る/元気と話題、届けます! 朝青チャンネル/朝鮮の音楽・舞踊を楽しむ vlog、魅力は“...
特集 わたしのモノ語り モノ語る人びと ハルモニとの思い出を持ち歩いて 梁秀璇/元山での暮らし、想像できる 林典子/ 「民族楽器は私の体の一部」 河俊泓/世界に通じる朝鮮舞踊 金鮮麗 1世をモノ語る 弟の幸せ―祈るカエル 在日朝鮮人運動をモ...
特集 明日へつなげる―3・11の記憶 東日本大震災から10年 あの日から―。私たちが歩んできた10年 宮城 「モノより人とのつながり」、人生観変えた経験 岩手 “生きててよかった”―津波の痛みを乗り越え 福島 原発災害の中で、切り開いたくら...
特集「朝鮮」再定義 言葉の解放をめざして 「朝鮮」をめぐる差別語 どのように生まれ、使われてきたか 内海愛子 “朝鮮”という言葉、遠ざかる時、近づく時 216人にアンケート 私たちを名乗る言葉は何か― 金哲秀 マジョリティの“良心”が暴力に...
特集:新しい生活様式と同胞ウェディング ルポ “同胞ウェディング”、これから 広がる形、可視化されたニーズ コロナ禍のウェディング・ガイドライン 安心・安全、満足な結婚式のために 私のこだわり 結婚式 結婚したら、の手続きについて 文時弘 ...
特集:コロナ禍に克つ! ウリハッキョ応援キャンペーン 子どもたちの笑顔のために 緊急の支援を呼びかけます 買って応援! 食べて応援! お近くの朝鮮学校へ! 支援情報一覧 一口運動、キムチ購入、チャリティゴルフ… 授業で応援! 可能性、無限大...
特集:”8.15″と在日朝鮮人~1945-2020 漫画・ドキュメント8.15 Q&A 祖国解放と在日朝鮮人 鄭永寿 学友書房編纂委員/朝鮮大学校講師 座談会「私を説明するの、大変です」 20代、在日朝鮮人×...
特集:熱く推薦! MOVIE&BOOK 目利きが選ぶ! おすすめ映画 パンデミック 李相英/LGBTQ パク・リミョン/移民 下地ローレンス吉孝/英米文学原作 姜承福/朝鮮近現代史 朴英二/アニメ 山村浩二 世界の扉を開く! おすすめ本 ...
広告