あの日、共に分かち合った歓喜を再び! 7月28日に大阪で勝訴8周年記念集会
広告
今日は7月28日(月)に大阪で行われる、「高校無償化裁判歴史的勝訴8周年記念集会」のお知らせです。
…2017年7月28日。
大阪地方裁判所において「高校無償化」裁判の地裁判決が言い渡されました。
炎天の下、裁判所に駆けつけた343名のウリハッキョと子どもたちを支え続ける人々。
歴史的勝訴の判決文が読み上げられるや、傍聴席は総立ちとなり、嵐のような歓声と拍手に包まれました。
4年4ヶ月にも及ぶ法廷闘争が実を結んだ感激の瞬間に、私たちが手にしたのは「希望のバトン」でした。
今、私たちの手に握られている大切なこのバトンをウリハッキョの新たな時代を担う次の世代へしっかりと渡しましょう。あの日、共に分かち合った歓喜を再び!
※「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」ホームページから抜粋
集会では、板垣竜太・同志社大学教授の無償化裁判を振り返る基調講演に続き、丹羽雅雄弁護団長、玄英昭・前大阪朝鮮学園理事長、無償化連絡会・大阪事務局の大村和子さんらによるパネルディスカッション、保護者、生徒、弁護士たちのリレートークがあります。集会は、朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪と高校無償化裁判大阪弁護団の共催。朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム大阪2025(11月22日)のプレイベントとして開催されます。
8年たった今も就学支援金や補助金の対象から朝鮮学校は除外されています。
集会は私たちが声をあげた意味、勝訴の意義、そして今後の運動をともに考える場になることでしょう。皆さん、こぞってご参加ください。(瑛)
●高校無償化裁判歴史的勝訴8周年記念集会
日時:2025年7月28日(月)18時開場、18時半開始
場所:東成区民センター小ホール(地下鉄千日前線・今里筋線 今里駅下車。 ②番出口から西へ徒歩約3分 )
資料代:1000円 ※障害者、介助者、高校生以下は無料
問合せは、mushokaosakaアットマークgmail.comまで