初の浅草寺へ
広告
先日、バスに乗って浅草寺へ向かった。浅草寺で何をしたのか。それは人生で初めての厄除けをするはずだったが、今回は参拝という形になった。ちなみに、2025年最初のブログで一度、厄年に関する記事を書いたことがある。詳細はリンクの記事で。
https://www.io-web.net/ioblog/2025/01/07/96392/
本来は厄除けとしてお寺に事前に予約を入れて、正座したまま、長時間のお経を聞くべきなのだが、それはしなかった。次の厄年の時に行いたいと思う、
厄年に厄除けはできなかったが、せっかくの機会なので、浅草寺で参拝を行った。当日は行列に並んで、お賽銭箱に小銭を入れて、礼をした後、浅草寺の常香炉(じょうこうろ)で煙を浴びた。浅草寺に参拝に来た人々はここでお香を焚いて浄化や供養を行うことができる。外国人観光客も多数来ていた。浅草寺内は人であふれていた。お守りも買った。お守りはいつも通勤で使っているコンバースの黒いリュックの中に入れてある。1年後に浅草寺でお守りを返却し、新しいお守りを買おうと思う。
時間があったので、ついでに浅草寺付近をぶらり。近くには花やしきや仲見世通り、浅草新仲見世商店街など、人がにぎわうスポットが多い。また在日朝鮮人が営む居酒屋も数軒ある。
今年は厄年だったが、来年はいいことがあるのを心から祈りたい(国)。