2025年10月号 | No.352:目次
広告
【特集】生成AI時代の実践
- 知っておきたい! 生成AI基礎知識
- ルポ・同胞たちの生成AI活用 業務効率化、アイデア出し…
仕事、暮らし、教育 何に、どう使う? - AIと人間が共に働く
挑戦と想像力の現場に迫る―株式会社ビズリンク
①密着・李正成さんの1日
②「使わない」ことがリスクに 呂和道さん CTO
③未来を創るのはAIではなく、人間の創造力 姜大成さん 代表取締役
読みもの
18 民族教育史の源流をたずねて 来年創立80周年の千葉初中で講演会
19 即興型英語ディベート大会で優勝 神奈川朝鮮中高級学校の生徒たち
20 チームで寄り添う方法論を探求 学生支援分科の夏期講習 医学協会協力のもと
22 坑内で人骨発見、犠牲者の遺骨か 長生炭鉱水没事故 曽祖父の遺骨を必ず故郷に” 朝鮮在住の被害者遺族が初証言
24 “一刻を争う”支援の訴え 在朝被爆者問題の解決に向けて
26 エッセイ いま、ニューヨークに暮らしながら感じること トランプ再選後の暴走と知の危機 金里砂
36 関東大震災朝鮮人虐殺102年、各地で追悼の集い
38 ともに語り継いでいく 浮島丸爆沈80年に寄せて 品田茂
52 日本各地から1200人、広がる交流の輪 第13回在日コリアンラグビーフェスティバル/三重・鈴鹿
54 通うたびに拓かれていく 山梨・甲府の本屋「カピバラ」へ
58カメラとペン、「きょうだい」を眼差し 在日2世の写真家 趙根在を語る会
新連載!
連載いろいろ
表紙のひと
李正成さん。株式会社ビズリンクのエグゼクティブマネージャーとして同社のAI関連事業を牽引する。東京朝鮮中高級学校を卒業後、芝浦工業大学を経て2014年にキャリアをスタート。「変わり続ける」という信念を胸に、挑戦と変化の日々を送る。
撮影:康哲誠
OCTOBER 2025 No.352
編集長 李相英
編集部 韓賢珠 康哲誠 金盛國
デザイン 鄭愛華 柳仙珠