安英学、大宮デビュー戦
広告
5年ぶりにJリーグに復帰した安英学が、大宮アルディージャでのデビュー戦を勝利で飾った。
13日にNACK5スタジアム(さいたま市)で行われたシティカップで、アルディージャはKリーグの水原三星(安の元所属チーム)と対戦。
試合自体は、水原の調整不足でひどいものだったが、大宮の良さはフルに発揮された。
(結果は5対0で大宮。プロの試合とは思えないものだった)
安は後半から投入されると、3点目、4点目の基点になる動きを見せ、存在感を示した。
今シーズン大宮が掲げる「攻守の切り替え速さ」だ。
中盤の「底」でプレーする安は、そのキーマンとして期待されている。
その期待に応える動きとなったのが、出場から3分後の48分の3点目。
ピッチ中央で相手ボールを奪った安は、走り出したラファエルにタテパス。ラファエルが落としたところを石原がゴールに叩き込んだ。
安の守備力の高さ、そしてすぐに攻撃へと転換できる切り替えの早さを示したプレーだった。
安といえば、強いフィジカルでの守備が売りだが、この日は果敢に前線にまで飛び出し、攻撃的な側面も存分に披露した。
大宮の張外龍監督(韓国人監督です)も高い評価を与えていた。
実は安、Kリーグに渡った数年前、KリーグではJリーグ以上に得点が評価される、だから自分も攻撃的なプレーでチームに貢献したいと話したことがる。
持ち味だった守備に、Kリーグで培った攻撃力が、安のプレーの幅を広げたようだ。
安は試合の数日前まで、トルコで行われていた朝鮮代表合宿に参加しており、大宮の選手たちと過ごした時間はそれほど長くはない。
この日の試合でも、プレーが切れるごとに選手たちとしきりにコンタクトを取りながら、プレーを確認し合う姿が目だった。
それだけに、これからもっとチームにフィットしていけば、より良いパフォーマンスを見せてくれることを十二分に証明した試合となった。(茂)